[レポート]常葉大学 健康プロデュース学部で特別授業「インクルーシブってなんだ?」を実施しました

吉田先生、神力先生、ありがとうございました

インクルーシブってなんだろう?大学生と一緒に考えました

2025年6月21日、常葉大学 健康プロデュース学部の1年生~3年生を対象に、「インクルーシブってなんだ?」をテーマにした特別授業を行いました。

前半の座学では、ASOBIが取り組む”まぜこぜスポーツ”や、生涯学習を通じたインクルーシブな地域づくりについてご紹介。後半は体育館に移動し、実践として”ウォーキングフットボール”を体験してもらいました。

“[レポート]常葉大学 健康プロデュース学部で特別授業「インクルーシブってなんだ?」を実施しました” の続きを読む

[リポート]心が跳ねる!!まぜこぜトランポリン体験会を開催しました

ちがいではなく、一緒に楽しめる可能性に目を向けよう!

2025年6月15日(日)浜松アリーナにて『まぜこぜトランポリン体験会』を開催しました。未就学児から大人まで、障がいの有無に関係なく集まり、跳ねて、揺れる体験会。みんなで思いきり楽しみ、「できた!」の笑顔が溢れ、喜びを分かち合う時間が広がりました。

“[リポート]心が跳ねる!!まぜこぜトランポリン体験会を開催しました” の続きを読む

[レポート]秋田県教育委員会 生涯学習の地域連携コンソーシアムに登壇しました

「学び・生涯学習を通じた地域づくり」について、ASOBIの取組をご紹介しました

2025年6月12日(木)、秋田県教育委員会主催の「令和7年度 学びを通じた地域づくりプラットフォーム構築事業 障害者の生涯学習 第1回地域連携コンソーシアム」に登壇しました。ASOBIからは、文科省委託事業『まぜこぜスポーツまるシェから繋がる広がる共創と共生の街づくり』や『みんなの運動会』について、リモートでの対談形式でお話をさせていただきました。

“[レポート]秋田県教育委員会 生涯学習の地域連携コンソーシアムに登壇しました” の続きを読む